おしごと 記事一覧
――――――――――――――― 前回のお話 ――――――――――――――― 前回は、 モテツヨ企業 になる機会を逃す理由として、 まずは 時代の変遷を取り上げました。 戦後の復興期からの 成長・拡大 の時代を経て、 人口減少・労働力不足 の時代となった今、 より効率的に高い生産性を求める という かつての事業者の常識から 抜け出さないといけない というコトを 書かせていただきました。 ――――――――――――――― チョット堅い話をします ――――――――――――――― つまり、 ↑の時代を経て、 良く言えば社会の成熟 悪く言えば時代の副産物 の時代で、 環境問題をはじめ、 経営者のモラル、働…
>>続きを読む
――――――――――――――― あまり詳しくありませんが ――――――――――――――― 今回も、 あまり詳しくないけど 興味のあるネタを 取り上げさせていただきます。 何かと言うと・・・、 ふるさと納税 です。 ――――――――――――――― 色々な切り口があるようですが ――――――――――――――― ふるさと納税は、 盛り上がっているところでは メチャクチャ 盛り上がっているようですし (個人的には) ソレはチョット違うだろ! と思う自治体もあるし、 我らが横浜市のように コレの影響で 減収額が半端じゃない (汗) という 自治体もあるようですが ココでは主に 地域の魅力PR合戦 という…
>>続きを読む
――――――――――――――― 前回の話 ――――――――――――――― 前回も引き続き、 小規模事業者が コミュニティを構築する上で 欠かせない 共感ポイント を創る要素である ・専門性 ・独自性 の内、 独自性について 書かせていただいています。 ――――――――――――――― 前回の話 ――――――――――――――― 以前、掲げた 「独自性」について 上手く理解できない事業者に ありがちな6つの項目の内、 □ 自社自店のサービスは どんな人にでも売れる □ お客様は神様であって 全ての人を満足させなければ いけない を取り上げ、 あなたの 商品・サービスは、 全ての人の役に立…
>>続きを読む
――――――――――――――― 未来型店舗のオープン! ――――――――――――――― 調べてみたら、 2016年12月12日のブログに 書いていました。 どっちに行く? Amazonの「未来型」実店舗 Amazon Go が、 ついにオープンしましたね! (≧▽≦) 「レジが無い」 というのが1番の(?) 特徴だそうです。 来店者は専用アプリを スマホにダウンロードしておき、 来店時にスマホを スキャナーにかざすだけ。 後は店舗が商品を認識し、 後日、買った商品分の請求を してくる という仕組みだそうです。 ――――――――――――――― 完全なる「監視」が実現!? ――――――――――――…
>>続きを読む
――――――――――――――― 「ファン」なのですが・・・、 ――――――――――――――― 『スターウォーズ・ファン』 を自称している僕ですが、 ある時、飲み会の席で 『スターウォーズ・エピソード7 / フォースの覚醒』 の話題になり・・・、 その場で答えられなかった 質問が続出し、沈没。 (T_T) 同じく、 20代の頃、メチャクチャ、 テニスに夢中になっていましたが、 「絶好調!」 を自負しているタイミングで、 高校時代、テニス部だった、 という友だちと対戦したところ、 ・・・惨敗。 という経験があります。 (―。―;)y~ 同じような経験、ありませんか? もしくは、僕とは反…
>>続きを読む
この前、 ネットで読んだ記事ですが、 子供の頃の話をするコトが、 良好な関係を築くのに有効、 とのコト。 自分の子供の頃を思い出し 「懐かしい」という感情に 触れることと、 相手のルーツを知る、 という(ような)コトが 理由だとか。 映画などで主人公の 子供の頃のシーンがあるのは、 そういう効果を狙ってのコト、 とのコトで、 僕たち観客は、ソレによって 主人公にドンドン感情移入を してしまうのだ、とか。 おぉー。 子供の頃の回想シーンと言えば 大人気漫画の「One Piece」。 超納得。 たしかに、各々の登場人物の 「過去のエピソード」が 描かれるコトによって、 物語に厚みも出て、読者も更に…
>>続きを読む
お蔭さまで、 看板製作会社「株式会社YKM」様との コラボレーション第三段です! 今回はなんと、一気に全国進出!? (笑) クライアント様は 女性理容師ネットワーク様。 その名の通り、女性理容師で ネットワークを組んでいる 全国組織です。 そちらのメイン商品 「お顔そり」 のノボリ&タペストリーを デザイン・製作させて いただきました! 【参照】お顔そりサロンnavi http://kaosorinavi.com/ 嬉しいコトに、加盟各店から ノボリ・タペストリーと共に お店の方たちの写真を 送ってくださいました! (≧▽≦)
>>続きを読む
おはようございます! 5月11日(水)です。 今、晴れていますが強風です。 とてつもなく強風です。 そして・・・、 蒸し暑い。 (>_<) 先日、ヨーグルトの試供品をドッサリいただきました。 ただ・・・。 試供品をドッサリくれただけだったんです。 ( ̄▽ ̄;) 試食・試飲・無料体験など、サンプリングは色々な商品・サービスで採り入れるべきだと思っています。 やはり「美味しい」「楽しい」「嬉しい」「気持ちいい」など、<実感>していただくコトは強い動機付けになり得ますからね。 ただ、その際には「気にすべきポイント」をある程度、示した方が良いと思うのです。 例えば前述のヨーグルト。 モノだ…
>>続きを読む
今さらかもしれませんが・・・。 最近、断捨離のメルマガを読み始めました。 (笑) いや、コレがナカナカ面白いです。 今の世の中、モノが溢れていて、しかも低価格・高品質。なのでスグに手に入る。だから買ってしまう。 そして家の中が使わないモノで溢れてしまう。 コレは、世の中がこういう仕組みになっているので、自分が処理能力を身に付けなければモノが溜まる一方になる。 極端に言えば、外に捨てるハズのゴミを家に保管し、空間の機能も外観も低下させている。 つまり、今の日本で生きていくために、自分が変わらなければいけない、という発想です。 プロダクトアウトからマーケティングイン、と言われてどのくらい経つのか分…
>>続きを読む