中小企業・小規模事業者だからこそのストレスオフ対策
―――――――――――――――
ストレスオフ県ランキング
―――――――――――――――
1週間くらい前になりますが、
ストレスオフ県ランキング
2019
というのが発表されたそうです。
都道府県ごとの
低ストレス者と高ストレス者の
割合から
ストレス度の低い都道府県を
割り出す
という方法で
ランキングされているそうです。
―――――――――――――――
女性のストレスオフ県ランキング
―――――――――――――――
調査方法は
全国の男女14万人
(20~69歳の男女各7万人)
を対象に
『ココロの体力測定2019』
というインターネット調査を
行ったそうで、
さらに
その中の女性7万人のデータから
女性のストレスオフ県ランキング
というのも作成したそうで、
その記事が
チョット興味深かったので
紹介します。
―――――――――――――――
気になる第1位は!
―――――――――――――――
で、気になるランキングですが
全体も女性のみも
(というコトだと思います)
第1位は鳥取県
だそうです!
※神奈川県は24位。
で、↑の通り
鳥取女性のストレスが低い
要因なのですが。
―――――――――――――――
低ストレスの要因
―――――――――――――――
調査項目の中の
「生活状況ストレス」という
13項目の内、
・通勤時間
・自分のプライベートな時間
・身近な人との時間
・仕事のパフォーマンス
といった
時間に関するストレスが低い
というコトだそうです。
記事によると
通勤時間20分以内が70.1%
勤務時間5時間未満が49.4%
という回答だったそうです。
―――――――――――――――
だからと言って、無視できません
―――――――――――――――
もちろん、
↑は調査の極々一部ですし、
ソレらの環境さえ整えば
ストレスがなくなる
とは言い切れないでしょう。
とは言え、
やはり無視できない、
というか
参考にしたい調査結果
ではありますよね!
そして・・・。
―――――――――――――――
短時間通勤と短時間勤務
―――――――――――――――
ストレスオフに重要な
短時間通勤と短時間勤務。
この2つを実現できるのって
地域の雇用
ですよね?
ソレができる事業者こそ、
中小企業・小規模事業者
なのでは!?
(≧▽≦)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今日の記事はいかがでしたか?
みなさまからのご意見・ご感想、お待ちしています。
【コチラの記事、メルマガでも配信しています!】
是非、ご登録ください!
物語型集客術メールマガジン
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
モノではなく物語を売る!
物語型集客プランナー
合資会社 笑う門
山田浩和
yamada@hesochiku.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆合資会社 笑う門のホームページ
https://www.warau-kado.com
◆合資会社 笑う門のFacebookページ
https://www.facebook.com/waraukado.co/
◆山田浩和のFacebook
https://www.facebook.com/hirokazu.yamada.58
◆集客したい人!まずはココから!
ブログの前に!FBの前に!
理想の顧客がドンドン集まる
魔法のキャッチコピー作成講座
(無料)