世界観・キーアイテム・コンセプトで魅力倍増の事例
―――――――――――――――
激烈な面白さでした!
―――――――――――――――
10連休の間に、
遅ればせながら観てきました。
翔んで埼玉
(笑)
そりゃー、もう
激烈な面白さ
でした!
コレ、
他の人も同じ感想か
分かりませんが
観終わった後の
爽快感がハンパなかったッス!
(≧▽≦)
―――――――――――――――
なぜ、そんなに面白い!?
―――――――――――――――
で、
何がそんなに面白かったのか
と言えば
もちろん、埼玉をはじめとする
東京を除いた関東各県の
ディスり
なワケなのですが、
ソレだけではないと思うんです。
むしろ、
ソレを際立たせるため、
光らせるための
土壌づくり・環境づくり
(=設定)が
シッカリしている
というコトが
作品の好評に大きく影響している
のではないか、
と思います。
―――――――――――――――
あくまでも架空の物語です
―――――――――――――――
まず世界観ですね。
物語は(一応)
都市伝説であり、
架空、つまりファンタジーの
設定なんです。
特に、
登場する地域名は
実在するモノとは
一切関係ない、
そうです。
(笑)
―――――――――――――――
効果的なキーアイテム
―――――――――――――――
もう1つは
キーアイテムです。
他県民が
東京に入るための通行手形
草加せんべい
千葉のピーナッツ
崎陽軒のシウマイ
(& ひょうちゃん)
などが
奇抜&絶妙なキーアイテム
として
物語に花を添えています。
―――――――――――――――
イタリア人も大爆笑
―――――――――――――――
そして何よりも
地域格差
というコンセプト。
コレって、万人の中に
刷り込まれているモノ
なのでしょうね。
その証拠に、
イタリアで開催された
映画祭でも大爆笑だった、とか。
―――――――――――――――
面白過ぎて(?)クレームなし
―――――――――――――――
その他にも
物語をリードする
極端な登場人物たち、
そして
センス抜群のデフォルメ
などなど、
様々な要素があっての
あのクオリティなのでしょう!
(≧▽≦)
意外にも(?)
アレだけディスって
クレームがない
のだとか。
面白過ぎるせい、
でしょうか!?
( ̄▽ ̄)
―――――――――――――――
人の心を惹きつける仕組み!?
―――――――――――――――
というコトで、
スッカリ映画の感想文に
なってしまいましたが
(笑)
次回、
『翔んで埼玉』を参考に
人の心を惹きつける仕組み
について
考えてみたいと思います。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今日の記事はいかがでしたか?
みなさまからのご意見・ご感想、お待ちしています。
【コチラの記事、メルマガでも配信しています!】
是非、ご登録ください!
物語型集客術メールマガジン
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
モノではなく物語を売る!
物語型集客プランナー
合資会社 笑う門
山田浩和
yamada@hesochiku.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆合資会社 笑う門のホームページ
https://www.warau-kado.com
◆合資会社 笑う門のFacebookページ
https://www.facebook.com/waraukado.co/
◆山田浩和のFacebook
https://www.facebook.com/hirokazu.yamada.58
◆集客したい人!まずはココから!
ブログの前に!FBの前に!
理想の顧客がドンドン集まる
魔法のキャッチコピー作成講座
(無料)