社会貢献は「イイコトやろう」では続かない!?
―――――――――――――――
前回のお話
―――――――――――――――
前回は、
現在、
世界の70%の染料を生産している
と言われている中国が
環境規制の影響で
続々と廃業している
という事例から、
今後、
企業の規模に関わらず
様々な社会貢献が
義務化・・・というべきか
企業として
当然の役割になっていく
というようなコトを
書かせていただきました。
―――――――――――――――
ソレで続けられますか!?
―――――――――――――――
とは言え、
↑のようなニュアンスだと
せっかく
世の中の役に立つコトを
やっても
ぜぇーんぜん
楽しくありませんよね!?
( ̄▽ ̄;)
義務的?
法規制されているから?
上司の命令?
取り引き条件??
などなど。
ソレも1つの
キッカケかもしれませんが、
ソレで
モチベーションが保てますか?
―――――――――――――――
ベースにあるのはソレですが
―――――――――――――――
もちろん、
ベースにあるのは
(堅い言い方ですが)
世の中に溢れている
諸問題の解決やら
温暖化の防止やら
というコトではあるのですが、
イイコトやろう
って
考え過ぎなくて良い
と思っています。
―――――――――――――――
ソレは、仕事も同じです
―――――――――――――――
むしろ大切なのは
面白いコトやろう!
楽しもう!
という発想です。
コレって、
仕事だって同じですよね!
(≧▽≦)
で、
何が楽しいのかと言えば。
―――――――――――――――
案外、キライじゃないのでは?
―――――――――――――――
ソレは、
自分で考えてください。
(笑)
そりゃそーでしょ。
僕は
あなたではないし
あなたの
価値観は存じませんから。
(笑)
とは言え、
コレを読んでくださっている
というコトは
僕が面白いと思っているコト、
面白がってくださる
可能性は大きいですよね!
(≧▽≦)
―――――――――――――――
ボチボチ模索してきましょ!
―――――――――――――――
もちろん
明日からスグに始めなくては
いけないコトではないので
ボチボチ、
興味が持てそうな社会貢献、
模索してみてください!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今日の記事はいかがでしたか?
みなさまからのご意見・ご感想、お待ちしています。
【コチラの記事、メルマガでも配信しています!】
是非、ご登録ください!
物語型集客術メールマガジン
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
モノではなく物語を売る!
物語型集客プランナー
合資会社 笑う門
山田浩和
yamada@hesochiku.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆合資会社 笑う門のホームページ
https://www.warau-kado.com
◆合資会社 笑う門のFacebookページ
https://www.facebook.com/waraukado.co/
◆山田浩和のFacebook
https://www.facebook.com/hirokazu.yamada.58
◆集客したい人!まずはココから!
ブログの前に!FBの前に!
理想の顧客がドンドン集まる
魔法のキャッチコピー作成講座
(無料)