商品の魅力を違う切り口からアップさせるサイド・アイテム
―――――――――――――――
カルピスを美味しく飲めるコップ
―――――――――――――――
昨晩、
『おしゃれイズム』
というテレビ番組で
佐藤オオキ氏という
デザイナーが
マツコ・デラックスさんに
オリジナルで製作した
カルピスを
美味しく飲めるコップ
というのを
プレゼントしていました。
同番組をご覧になった方も
いるかもしれませんが、
コレが秀逸なんですよ!
(≧▽≦)
―――――――――――――――
不思議なデザインは機能のため!
―――――――――――――――
球形のコップなのですが、
「斜め」にも置けます。
また、上から見ると
上部は円形
下部は花びらの形
になっています。
何のためかと言うと、
そこには
スゴク機能的な理由が
ありました。
―――――――――――――――
そのコップでカルピスを作る方法
―――――――――――――――
まず、
コップを斜めにした状態で
カルピスの原液を
コップのクチ、
ギリギリまで注ぎます。
コップを真っ直ぐに立て直し、
水を注ぎます。
その際、
コップを上から見て、
カルピスの形が
花びらから円に変わるあたりが
ちょうど良い濃さになる目安
だそうです!
(≧▽≦)
※番組では「濃過ぎ」とか
ツッコまれていましたが。
(笑)
―――――――――――――――
そのアイテムによって起こるコト
―――――――――――――――
番組では他にも
佐藤氏がデザインした
防災グッズや自室が
紹介されており、
いずれも
機能性とデザイン性が一体化した
スンバラシィー作品でした!
(≧▽≦)
が、
ココで注目したいのは
↑のカルピスのコップです。
その番組を観てて
単純に思ったのが
あのコップで
カルピスを飲んでみたい
というコトでした。
コレ、どういうコト!?
( ̄▽ ̄;)
―――――――――――――――
既存の価値 × 違う価値
―――――――――――――――
ちなみに、
カルピスなんて最後に飲んだのが
いつだか覚えていない、
もしかしたら、
案外、最近、
飲んでいるかもしれないけど、
ソレも印象に無いくらい
僕にとっては
注目度の低い商品です。
(スミマセン)
それにも拘らず、
↑のようなアイテムがあるコトで
チョット
飲んでみたくなるワケです。
この心理って、
あなたの
商品・サービスにも
応用できませんか!?
―――――――――――――――
違う切り口からの魅力アップ!
―――――――――――――――
ポイントは、
ソレ(アイテム)が
あるコトによって
商品・サービスを
利用するコトが
一層、楽しくなる!
ってコトですね!
例えば、
お気に入りの
買い物バッグがあると
買い物が楽しくなるし、
お気に入りの傘があると、
雨の日も、チョット楽しい
みたいな感じですね!
(≧▽≦)
・・・雨は商品じゃないけど。
( ̄▽ ̄;)
従来とはチョット違った切り口で
商品・サービスの魅力をアップ
って、
益々、大切になりますよね!
今日の記事はいかがでしたか?
みなさまからのご意見・ご感想、お待ちしています。
【コチラの記事、メルマガでも配信しています!】
是非、ご登録ください!
物語型集客術メールマガジン
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
モノではなく物語を売る!
物語型集客プランナー
合資会社 笑う門
山田浩和
yamada@hesochiku.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆合資会社 笑う門のホームページ
https://www.warau-kado.com
◆合資会社 笑う門のFacebookページ
https://www.facebook.com/waraukado.co/
◆山田浩和のFacebook
https://www.facebook.com/hirokazu.yamada.58
◆集客したい人!まずはココから!
ブログの前に!FBの前に!
理想の顧客がドンドン集まる
魔法のキャッチコピー作成講座
(無料)