「ギャップ」を探してみませんか?
おはようございます!
7月15日(土)です。
今朝も晴れてます!
・・・と、思ったら
今、雲ってきましたか!?
( ̄▽ ̄;)
こうして毎朝、
投稿をしていると、
(内容よりも(苦))
続けているコトを
褒めていただけるコトが
しばしばあります。
(*^。^*)
同時に、
「書くコトが思いつかない」
「続けられない」
というコトも良く伺います。
でも、メルマガでもブログでも
ニュースレターでもLine@でも、
やっぱり継続的な情報発信
(=定期接触)は、しないよりは
絶対にした方が圧倒的に良いです!
( ̄^ ̄)
と思い、最近、
「ネタ作りの体系化」を
試みています。
・・・と、言いながらも、
僕自身も充分に試せていないし、
僕自身も場当たり的にネタを
考えているし、
僕自身もネタが思いつかなくて
「モガく」コトも良くあります。
( ̄▽ ̄;)
そんなワケで、
まだまだ「β版」なのですが、
思い付きレベルを少しだけ
シェアします。
・あなたが持ってる知識や
ノウハウなどを棚卸し
・ターゲット層のお悩みや
欲しいモノをピックアップ
・ソレに関する
「良くある思い込み」を
ピックアップ
・あなた(ならでは)の知識や
ノウハウと、
ターゲット層の思い込みの
「ギャップ」を明確にする
ココが明確になれば、
発信し続ける「テーマ」が
決まりますよね!
テーマが決まったら、
ソレをいくつかの切り口に分け、
ソレに関する情報だとか、
日々の実務で気づいたコト、
提案時の良くある反応
などを小出しにする、
という感じでいかがでしょうか?
(≧▽≦)
そして、ソレ以前に大切なのは、
「書く」と決める
ってコトですよね!
(^^)v
ご興味があれば、
お試しください。
m(__)m
あるいは、
もっと有効な方法をご存知
でしたら、
ぜひ、ご教示くださいませ!
(むしろ、知りたい。笑)
あ、また強烈な陽が射してきた。
( ̄▽ ̄;)
本日もよろしくお願いします!
(^^)v
今日の記事はいかがでしたか?
みなさまからのご意見・ご感想、お待ちしています。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
モノではなく物語を売る!
地域大好き!笑顔販促プランナー
合資会社 笑う門
山田浩和
yamada@hesochiku.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆合資会社 笑う門のホームページ
https://www.warau-kado.com
◆合資会社 笑う門のFacebookページ
https://www.facebook.com/waraukado.co/
◆山田浩和のFacebook
https://www.facebook.com/hirokazu.yamada.58