お客様の声なんか!?
ございます!
7月12日(水)です。
朝から激しくギラギラです。
( ̄▽ ̄;)
この暑さが続くようなコト、
TVで言っていましたが、
梅雨が明けたワケでは
ありませんよね・・・!?
(ー。ー;)y~
過去の失敗の話。
創業前の話ですが、
勉強会みたいなコトを
やっていました。
初めてのコトだったし、
始めたばかりのコトだったので、
参加者のご意見などを
マジメに聴きながら、
素直に反映・実践、
なんてコトをしていました。
今、振り返ってみれば、
単刀直入に言ってしまえば
無責任で好き勝手な
言い分ばかり。
(ー。ー;)y~
中でも、象徴的だったのは
「会費を下げてくれたら
参加しやすくなる」
とのご意見。
今なら考えられないけど、
キチンと受け入れましたね。
値下げしましたよ。
約3割も。
で、発言した本人の
反応はと言えば・・・、
そのご意見をくれて以来、
一度も参加するコトは
ありませんでした。
( ̄▽ ̄;)
くれぐれも、今、つまり、
それから15年くらい経って
その人への怒りが再燃した、
とか、そういうコトでは
ありません。
(笑)
要するに、そういうコトなんだ、
というコト。
お客様の要望なんて
聴くモンじゃない、
というと粗すぎですが、
相手を見極めないと
振り回されるだけ、
というコトです。
(T_T)
お客様のご意見は大切です。
ご意見をくださるお客様は
当然、ありがたいです。
でも、その中には
無責任な意見、
的外れな意見が
山ほどあるのも事実。
それでいて、マジメな人ほど、
そういう意見を聞き入れて
しまいがちです。
でも、その手の意見って、
受け入れて反映させたところで、
言った本人だって満足なんて
しませんよ。
むしろ、その次には
「もっと、もっと」が
始まります。
つまり、
ワガママで自分勝手で、
あなたの経営を苦しくさせる
「悪い客を育ててる」
とも考えられますよね。
(ー。ー;)y~
一応、繰り返しておきますが、
お客様の声は大切です。
ただし、
ソレを受け入れるかどうかの
判断が重要です。
判断基準の一つは、
「良いお客様を育てるコト」
に繋がるかどうか、
というコトですよね!
(≧▽≦)
本日もよろしくお願いします!
(^^)v
今日の記事はいかがでしたか?
みなさまからのご意見・ご感想、お待ちしています。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
モノではなく物語を売る!
地域大好き!笑顔販促プランナー
合資会社 笑う門
山田浩和
yamada@hesochiku.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆合資会社 笑う門のホームページ
<a href=”https://www.warau-kado.com”>https://www.warau-kado.com</a>
◆合資会社 笑う門のFacebookページ
<a href=”https://www.facebook.com/waraukado.co/”>https://www.facebook.com/waraukado.co/</a>
◆山田浩和のFacebook
<a href=”https://www.facebook.com/hirokazu.yamada.58″>https://www.facebook.com/hirokazu.yamada.58</a>