進化の過程を共有する
おはようございます!
6月23日(金)です。
今日も朝からギラギラです!
既に暑い!!
20年くらい前の話ですが、
サラリーマン時代、
会社の人たちと野球観戦に
行くコトがチョイチョイ
ありました。
ある時、一緒に行った先輩の
ビールが空になったまま、
売り子さんが中々回ってこない、
という状況になりました。
( ̄▽ ̄;)
その時、その先輩の口から
ポロリと出た一言を
ふと思い出しました。
「呑み終わるタイミングを
見計らって回ってくれば、
いくらでも売れるのに」
言われてみれば、
当たり前かもしれないし、
「その世界」では常識
なのでしょうか??
詳しくは知りませんが、
その理論、業種や市場、
商品・サービスは異なっても、
僕たちのビジネスにも充分、
置き換えられますよね。
( ̄▽ ̄;)
つまり、
「1人1人のお客様の状態」
を把握しておく、ってコト。
更に言えば、
ソレをお客様と共有したり、
もっと言えば、
お客様の「進化の過程」を
見える化して共有できれば、
お客様としては
益々、目が離せない、
というか、
興味津々・ワクワク・ドキドキが
止まらなくなりますよね!
(≧▽≦)
そのためにはやはり、
自社・自店に関わるコトで
お客様にどのような
変化・進化・成長が起きるのか、
ゴールを明確にしておく必要が
ありますね!
(≧▽≦)
そう言えば、
ベイスターズが優勝してから、
来年で20年ですね。
( ̄▽ ̄;)
本日もよろしくお願いします!
(^^)v
※明日(24日・土)から
来週27日(火)まで、
朝の投稿をお休みさせて
いただきます。
m(__)m
※本日、カメラの調子が(なぜか)
良さそうなので、加工しないで
投稿します!
今日の記事はいかがでしたか?
みなさまからのご意見・ご感想、お待ちしています。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
モノではなく物語を売る!
地域大好き!笑顔販促プランナー
合資会社 笑う門
山田浩和
yamada@hesochiku.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆合資会社 笑う門のホームページ
https://www.warau-kado.com
◆合資会社 笑う門のFacebookページ
https://www.facebook.com/waraukado.co/
◆山田浩和のFacebook
https://www.facebook.com/hirokazu.yamada.58