強みって何!?
おはようございます!
6月12日(月)です。
梅雨らしい曇り空・・・、
だと思っていたら、
今、陽が射しています。
( ̄▽ ̄;)
例えば、
飲食店などではその昔、
「ウマいモン作ってりゃ
勝手に客は付くモンだ!」
という、今となっては
「伝説」「言い伝え」
とも思える史実がありました。
では、なぜ今、それが
通じないのか??
もちろん、理由は1つではない、
どころか、幾つもの要因が
複雑に絡まってる感じだと
思うのですが、
その中の1つとして言えるのは、
「ウマい」というのが
強みではなくなってしまった、
というコトです。
だって、今時、どこのお店だって
美味しいんですから。
( ̄▽ ̄;)
つまり、
「強みって何?」
って話です。
強み=得意技
ではありませんよね。
だって、
他の人(競合)も持ってる
得意技だったら、
他の人のところに行っても
同じだし、
そもそも、
誰にも求められてない得意技
だったら
強みでもナンでも
ありませんよね。
というコトは、
・自分の得意技であって
・ソレを求めている人がいて
・競合には出来ないコト
こそが「強み」であって
専門性
なんですよね!
(≧▽≦)
ただし!
この「専門性」、
案外、素人から見たら
競合との違いって、ソレほど
理解しやすくないモノです。
(=区別が付かない)
なので、最初から専門性のみ
での差別化って意外と難しい
です。
むしろ、共感を得るために
発信していくべきは
「独自性」
なのですが、それについては
また改めて!
(≧▽≦)
本日もよろしくお願いします!
(^^)v
今日の記事はいかがでしたか?
みなさまからのご意見・ご感想、お待ちしています。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
モノではなく物語を売る!
地域大好き!笑顔販促プランナー
合資会社 笑う門
山田浩和
yamada@hesochiku.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆合資会社 笑う門のホームページ
https://www.warau-kado.com
◆合資会社 笑う門のFacebookページ
https://www.facebook.com/waraukado.co/
◆山田浩和のFacebook
https://www.facebook.com/hirokazu.yamada.58