主人公を設定する
おはようございます!
4月24日(月)です。
今朝はドンヨリ曇っています。
早い時間は肌寒いくらいでしたが、
暖かくなってきてますね!
(*^。^*)
お笑い芸人のバカリズムさんが
「原作」「脚本」「主演」で
ドラマ化され、
『架空のOL日記』
という作品が話題になっている
そうです。
僕は今回、初めて知ったのですが、
この作品、そもそもは
バカリズムさんがOLになりすまして
2006~2009年までの3年間、
連日、書き綴っていたブログが
原作なんだとか。
で、その「なりすましっぷり」が
半端じゃなく、たくさんのOLの
方々から共感され、支持を得ている
そうです。
まさに
「ペルソナ」
そのものですよね。
( ̄▽ ̄;)
「生々しく」「具体的に」想定した
架空の人物を主人公にして、
物語を展開することで、
同じ属性の人たちから
「あるある」
な共感と支持を得ているワケです。
こんな風に、自分の顧客層に
「あ!ソレ、私!!」
って、(半ば)面白がって反応して
もらえる集客、理想的ですよね!
(≧▽≦)
主人公、キチンと設計していますか?
あ、ココまで書いておいて
ナンですが、
『架空のOL日記』
(今のところ)ドラマを観たコトも
原作を読んだコトもなく・・・。
ご存知の方、ご感想など聞かせて
ください。
m(__)m
本日もよろしくお願いします!
(^^)v
今日の記事はいかがでしたか?
みなさまからのご意見・ご感想、お待ちしています。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
モノではなく物語を売る!
地域大好き!笑顔販促プランナー
合資会社 笑う門
山田浩和
yamada@hesochiku.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆合資会社 笑う門のホームページ
https://www.warau-kado.com
◆合資会社 笑う門のFacebookページ
https://www.facebook.com/waraukado.co/
◆山田浩和のFacebook
https://www.facebook.com/hirokazu.yamada.58