起承転結!物語志向
おはようございます!
2月14日(火)です。
今朝も晴れてますね!
ただ、この後、曇って来るそうです。
昔々、この世界には
「カセットテープ」
なるものが存在していました。
(笑)
※去年あたりから、
カセットテープブームが密かに
起こりつつあるそうですね。
学生の頃、好きなアーティストの
曲をカセットテープに編集するのが
好きでした。
コレはコレで、中々の細かい
テクニック(?)が求められて、
好きな曲をむやみやたらと
詰め込めば良い、というモノでは
ないんです。
1つは時間制限。
90分テープ=片面45分キッチリに
収めるのが腕の見せ所です。
(笑)
そして何より大切なのが曲の
セレクションと順番。
学生なりにキチンと考えるんですよ。
ツカミはコレで、中盤の中だるみを
コレで一旦、引き締めて、最後は
コレでグッと締める・・・、みたいに。
(≧▽≦)
言わば「起承転結」ですね。
物語の基本です。
この発想、色々な場面に応用できると
思います。
もちろん、販促にも。
例えば、見込み客が顧客になって
リピーターになってファンになる、
という過程も起承転結を意識しないと
ズーッと売り込み1本槍
というコトになりかねません。
そんな長いスパンの話でなくても、
見込み客との最初の接触から新規購入
までも同じくです。
さらに言えば、チラシ1枚の構成
だって、
インパクトのあるキャッチコピー(起)
に始まり
商品の魅力を伝えるボディコピー(承)
で興味・関心を高めて
その後、
最大の魅力をバーンと伝えて(転)
最後に
オファーを提示する(結)
みたいな流れがあると理想的ですよね!
(≧▽≦)
「物語志向」、ケッコー使い勝手良いと
思いますよ!
本日もよろしくお願いします。
m(__)m
今日の記事はいかがでしたか?
みなさまからのご意見・ご感想、お待ちしています。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
モノではなく物語を売る!
地域大好き!笑顔販促プランナー
合資会社 笑う門
山田浩和
yamada@hesochiku.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆合資会社 笑う門のホームページ
https://www.warau-kado.com
◆合資会社 笑う門のFacebookページ
https://www.facebook.com/waraukado.co/
◆山田浩和のFacebook
https://www.facebook.com/hirokazu.yamada.58