予め伝えておくべきコト
おはようございます!
2月8日(水)です。
少し雲が掛かってますね。
そして、ケッコー寒いッス。
何の変哲もないように見える
日常の中に「落とし穴」って
潜んでいるモノです。
やられました。
気付かぬウチに「その流れ」に
巻き込まれていました。
セルフレジ、ご存知ですか?
店員さんのいないレジですね。
私、アレ、未体験なんです。
特に避けているつもりも無いの
ですが、何となく
「ま、いっか」的に、普通のレジを
利用していたんです。
昨日も、ごく普通に、ごく当たり前の
感じでレジに並んだんです。
もちろん、店員さんのいるレジです。
で、ごく普通に店員さんがカゴの中の
商品をピッピッピッ、と読み取り、
合計金額が出たその後です。
そいつは現れました。
「セミセルフレジ」
ってのがあるんですね・・・。
( ̄▽ ̄;)
上記の通り、店員さんが従来通り
商品を読み取って、精算だけを
セルフでやる、というタイプ。
↑こう書けば何てコトないモノでも、
自分の常識に無いコトって、
ビックリするモンです。
状況が把握できていなかったため、
Tカードを出すのが一瞬遅れました。
その一瞬の間に店員さんが
「Tポイント不要」と処理してしまい、
しかも一瞬遅れてTカードを出して
しまったため、店員さんも「不要」の
ままにするワケにも行かず、
更に悪いコトに、その店員さん自身が
処理の修正の仕方を知らなかったらしく、
別の店員さんが駆け付け・・・。
そんなこんなで、レジに行列はできるし、
大騒ぎとは言わないまでも小騒ぎ
くらいにはなってしまいました。
(ー。ー;)y~
で、思ったんです。
そもそも、「セミセルフ」ってコトが
分かっていたら、それほど慌てないと
思うんです。
むしろ、慣れれば便利だろう、と。
(マシンにお金入れるだけだし・・・)
なので、事前に知らせる、って
大事だな、と。
私自身、販促企画の仕事って、
クライアント様ご自身に考えて
いただかなければならないコトが
多く、人によっては「想定外」と
感じる人がそれなりにいます。
こちらの常識としては
「自身で考えるのが当たり前」
ですが、全てこちらが考え企画する、
と思っている人もいるワケです。
その場合、いきなり
「じゃー、考えてください」
と言われてもオドロキですよね。
(笑)
そこは事前に伝えた方が良いよな、
なんて改善策を思いつきました。
( ̄^ ̄)v
蛇足ながら、店員さんに
「レジ、最近変わったんですか?」
と聞いたところ
「去年に10月です」
との回答が。
「恥の上塗り」感を背負いつつ、
スーパーを後にしました。
(ー。ー;)y~
本日もよろしくお願いします!
(^^)v
今日の記事はいかがでしたか?
みなさまからのご意見・ご感想、お待ちしています。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
モノではなく物語を売る!
地域大好き!笑顔販促プランナー
合資会社 笑う門
山田浩和
yamada@hesochiku.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
◆合資会社 笑う門のホームページ
https://www.warau-kado.com
◆合資会社 笑う門のFacebookページ
https://www.facebook.com/waraukado.co/
◆山田浩和のFacebook
https://www.facebook.com/hirokazu.yamada.58