的確な課題の発掘
おはようございます!
10月28日(金)です。
曇ってます。
寒い朝になりました。
気温、朝から下がってますよね!?
(>_<)
集客・販促・リピート対策、やらなくて
済むのなら、やりたくありませんよね。
理想的なその状態に近づく方法の一つは
「的確な課題の発掘」かもしれません。
例えば、長いコトご商売をされていて、
これまでに取引をしたことがあるお客様は
たーっくさんいるはず。
なのに、売り上げが伸びない。
あるいは、集客活動は一生懸命やっていて、
それなりに成果が出ている。
なのに、いつまで経っても売り上げが
安定しない。
そういう時、もしかすると、課題は、お客様が
リピートしてくれないコトであって、
その理由は「忘れられやすい」「思い出す
キッカケがない」というコトかもしれません。
で、あれば、そこの改善に集中するだけで
課題が解決する可能性は大きいですよね!
(≧▽≦)
「売り上げが発生する」というコトは、
お客様が買うという行動をするコト。
買うという行動をしてもらうためには、
知ってもらわなければいけないし、
欲しいと思ってもらわなければいけないし、
買うって決めてもらわなければいけません。
↑のプロセスのどこで止まってしまうのか、
って、案外、改めてシッカリ考えないと
気付かないかもしれませんね。
で、ココに目を向けないと「時代が悪い」
「景気が悪い」「政治が悪い」って話に
落ち着いてしまいがちです。
反対に、ココにシッカリ目を向けるコトで、
案外、シンプルな解決策が見つかるかも
しれませんね!
(≧▽≦)
・・・朝から暖房入れました。
(ー。ー;)y~
本日もよろしくお願いします!
(^^)v