「One for All」が効果的!!
おはようございます!
10月13日(木)です。
またまたドンヨリと曇っています。
そして、日に日に気温が下がって
いきますね。
(>_<)
『笑売繁盛会』、スタートしました!
(≧▽≦)
・・・と、言ってもナンのコトだか
分かりませんよね。
( ̄▽ ̄;)
「参加者みんなで売り上げUP!」
というコンセプトで、小さな勉強会を
始めました。
【参照】笑売繁盛会
http://adiem.jp/sp/syoubai-hanjyo-kai/
始めました、と言っても内容・進め方
などなど、全然手探りなんですけどね。
(笑)
昨日は私たちを含め参加者5名。
まずは自己紹介も兼ねて、各々の課題を
挙げていきます。
本当は各々の課題について議論をしたい
ところなのですが、時間の関係もあり、
代表1名を選出し、1人の課題はみんなの
課題、つまり
One for All
の精神で「あくまでも自分ゴト」に
置き換え(ココがポイント!)つつ、
その方の課題について改善案を模索します。
コレが中々イイ塩梅!
(≧▽≦)
自分ゴトとして考えるから、その通り、
皆さんの意見が自分自身の課題の解決策
として聴こえてくるんですね。
私の場合、とにもかくにも
「分かりにくい」「買いにくい」
サービスを買っていただくため
「分かりやすい」「買いやすい」
入口(フロントエンド)商品を創るべき
というコトを再確認できました!
(≧▽≦)
ちなみに、笑売繁盛会では、最後に
自分たちの「宿題」を宣言し、次回までに
進捗を中間報告したり、次回の時に発表
したり、というコトを試してみます。
感触としては、一人社長や起業間もない
方たちに向いてますかね。
月1回ペースで開催する予定ですので、
ご興味のある方は是非!
(^^)v
本日もよろしくお願いします。
m(__)m