今期もよろしくお願いいたします!
おはようございます!
10月1日(土)です。
細かい霧雨ですが、確実にビッショリにされるヤツですね。
気温もグッと下がりました。
(>_<)
10月になりましたね。
今年も残すところ3ヶ月です。
そして!
おかげさまで、弊社も第14期突入です。
いつもありがとうございます。
そして、引き続きよろしくお願いいたします。
m(__)m
先日、「およそ70年くらいで時代が大きく変わる」、というお話を伺いました。
「70年周期説」と呼ばれているそうですね。
日本の歴史にザッとあてはめると、71年前が終戦(1945年)、更にその77年前が明治維新(1868年)、その81年前が寛政の改革(1787年)でその71年前が享保の改革(1716年)・・・、になるそうです。
と、言いつつ、70年周期説は一旦、頭の片隅に置いておくにしても、この前後の数年で、時代と言うか、世の中というか、「何か大きなモノ」が「根本的に」変わりつつあるような感じ、ありますよね。
それが経済のせいなのか科学技術のせいなのか政治のせいなのか気象のせいなのかSNSのせいなのか、何がどうだからどう変わりつつある、という具体的なコトは何も分かりませんが。
( ̄▽ ̄;)
その中にあって、結局、人間って何も変わっていなくて、欲もあれば不安もあります。
販促とかマーケティングとかで言うと、色々な手法が生まれていますが、案外、もっとシンプルで良いんじゃないの?なんて気もしています。
小さなお店や小さな会社は、もっと地域に密着して、小さな会社や小さなお店ならではの「地域で顔が見える商い」をして。
結局、その方が今、そしてコレからの時代にマッチしていて、商いも上手くいって、地域も元気になるのでは、なんてコト、相変わらず考えています。
今期も益々、地域の小さなお店や小さな会社が元気になれるノウハウを磨いて発信していきます!
(≧▽≦)
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
m(__)m
本日もよろしくお願いします!
(^^)v