足りないモノを補う
おはようございます!
8月29日(月)です。
先ほどは小雨が降っているかいないか分からない程度でしたが、今、止んでますよね?
っつーか、時折、ギラギラの陽が射したりして・・・。
いわゆる「嵐の前の静けさ」でしょうか??
(>_<)
ちょっと調べたいコトがあって、前に読んだ本を引っ張り出したのですが、そのコト以上に、他のところに、ハマってしまい・・・。
( ̄▽ ̄;)
そのネタをご紹介します。
(山田の意訳)
商品の「位置付け」の考え方です。
普通、商品を買う理由って、「欲しいから」「必要だから」だと思います。
全くその通りなのですが、もう一歩踏み込む、というか視点を「チョットだけ」変えると、「自分に足りないモノを補う」という考え方ができると思います。
ライザップなんか典型的ですね。
今の自分 + ライザップ = スリムでマッチョ
(入れ替えると、
スリムでマッチョ-今の自分=ライザップ)
と、なるワケです。
コレを少し極端な例にしてみると
今の自分 + 地元の名物 = 地元愛
と、いう式が成り立つ・・・のでは!?
( ̄▽ ̄;)
つまり、ゴール(=解答)があって、ターゲット層の「今」があって、それを「=(イコール)」で繋ぐモノが商品・サービス、という考え方ですね。
・・・返って分かりにくいでしょうか??
( ̄▽ ̄;)
今、私の席にはギラギラの日が照りつけていますが・・・、
騙されないようにしましょう。
巨大台風だそうです。
くれぐれも気を付けましょう!
(>_<)
本日もよろしくお願いします。
m(__)m