笑顔と潜在意識②
笑顔と潜在意識の続きです。
笑顔と潜在意識に何の関係があるのか、という話ですが、ちょっと試してみてください。
朝起きた時、「眠い」「疲れてる」「仕事行きたくない」とイメージしてみてください。
本当に起きるのが嫌になりませんか?
反対に、「新しい一日が始まる」「今日は○○さんに会える」「楽しみ」とイメージしてみてください。
一瞬で目が覚める、とまでは言わないまでも、なんか楽しい気分になってきませんか?
つまり、イメージは潜在意識に刷り込まれるのです。
マイナスのイメージを抱くと、意識はどんどんマイナス方向に向かっていきます。
もちろん、プラスのイメージは意識をどんどんプラス方向に持って行ってくれます。
潜在意識に明るいプラスのイメージを蓄積することによって、行動がポジティブになり、イメージ通りの行動、そして結果に繋がります。
ということは、夢と希望を抱いてワクワクしていれば、無意識の領域にワクワク感が伝わり、夢に向かってポジティブな行動を促してくれる、ということなのです。
また、プラスのイメージやワクワク感は、脳内にエンドルフィンを分泌させ、気持ちがリラックスし、脳波もα波になります。
そして、α波は集中力や発想力が増すので、更に潜在意識を引き出しやすくなる、という好循環を生み出します。
今日の記事はいかがでしたか?
みなさまからのご意見・ご感想、お待ちしています。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
オンリーワンのコンセプトデザインと
アイドマの法則に則った販促企画で
小さな起業家に笑顔が生まれるブランドづくり
新規集客&リピート化プランナー
合資会社 笑う門
山田浩和
yamada@hesochiku.com
横浜市保土ヶ谷区桜ヶ丘1-39-8
https://www.warau-kado.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★