マズローの「欲求の5段階」説
アメリカのアブラハム・マズローという心理学者が唱えた説です。
人間の欲求には低次から高次までの段階がある、とのことです。
つまり、生理的な欲求(食欲・睡眠欲・性欲・排泄欲など)が満たされると、次に欲しくなるのは「安全」、それが満たされると、次は愛情や「〇〇に属している」という安定感を、更には「認められたい」という欲求、というように、求めるものがステップアップしていくそうです。
(というより、そもそも全ての欲求が備わっているものの、生理的や安全などの低次の欲求が優先される、ということらしいです)
そして、最終的には、「成りたい自分になる」更には「自分という存在を越えて社会に貢献したい」という欲求が芽生えるそうです。
あなたの商品・サービスは、お客様のどのような欲求を満たしているでしょうか?
恐らく、日本の成熟した市場では、飲食店や食料品販売は、食欲を満たすだけの存在ではないハズです。
【参照】販売促進5W1H
http://warau-5w1h.jimdo.com/
今日の記事はいかがでしたか?
みなさまからのご意見・ご感想、お待ちしています。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
オンリーワンのコンセプトデザインと
アイドマの法則に則った販促企画で
小さな起業家に笑顔が生まれるブランドづくり
新規集客&リピート化プランナー
合資会社 笑う門
山田浩和
yamada@hesochiku.com
横浜市保土ヶ谷区桜ヶ丘1-39-8
https://www.warau-kado.com
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★